2012年8月8日水曜日

バブル崩壊 整備第一に、販売第一から

「仕事で給与を決める」改革・・・
  バブル崩壊・失われた20年乗り切るため、
  
  販売第一から
  整備第一に切り替える』を、
  自動車販売の旗印にした。


・’90初頭のバブル崩壊は、それまで新車販売中心できた助同社販売会社の経営を直撃。

・世間は、車は買い替えない、車は修理して乗るに変わった。

・会社は突然、収益の柱である車の販売を失なってしまった。
・収益の柱を、一日も早く、販売から修理に移さねばならなかった。

・今、誰一人、手の平を返したように、こんなことことが出来ると、誰ひとり思うものはいなかった。

・これまでメーカーも、デーラーも販売を念頭に、修理への関心はがぎられていた。整備もなじみのお顧さまが中心。収益も、販売が中心、整備利益は多くなく、バブル崩壊による新車利益の激減をカバーは難しかった。
何かをしなければならなかった。
それには、これまで疎遠になっていたお客様に、謝罪し、特別にお願いし、車の修理に来てもらうしかなかった。

・何かする必要があった。多くのお客様に車の整備に来ていただくために・・・。

・経営者は決断を迫られた。これまで会社が、営業所長は販売中心で車修整備は配下の工場長まかせから、これを機に、営業所長に修理責任ももたせるように改めた。

・営業所長に整備も含めた対顧客の全権限を与え、かれらが地域顧客のためとなることなら工場を使って何でもできるようにした。
・1人の営業所長が、すばやく立ち上がった。
この営業所は、県内規模NO2の大手で顧客数4500軒、全社の20%を占めていた。
・彼は早速、所内で現場と相談、次のような独自の顧客対策を立て、実行に移した。
・・・・実は、彼らほど、この会社の決断を待っていたものはなかったのだ。

その所長は所員全員に対して以下のように話した。

イ.これからはお対客様サービスの全ての責任を自分が持つと宣言する、

ロ.営業所は顧客との関係の改善を通して顧客入庫を増やす。

ハ.①営業所が顧客サービス第一の体制に転換したことをお客様に伝える。  
②今後、車検、点検の入庫を予約制にし、
③車両販売担当者が直接、顧客一人ひとりから入庫予約を取る。 (→販売マネージャの責任) 

ニ.工場は自社顧客のサービスを優先、入庫予約制度を運用し、残業やめ、これまで  の1.5倍の修理台数 を消化させる。そして、お顧客さまお一人おひとりにこれまでと  は違った迅速な修理を約束する。(→ 工場長の責任)

ホ.所長は入庫会議(所長主催、工場長、フロント、販売マンージャーによる)を開き、
・セールスグループが受けてくる入庫予約に基づき「週間予約管理表」を作成、
・営業所一体でこの目標の達成に取り組む。これによって、
・全入庫台数を時間内に消化し、残業なしを実現する。

へ.下請け先にも入庫を事前予約してもらえるよ依頼する。

その結果は、
整備利益をその翌月から、前年比15%アップ した。
この所長は、驚くべき成果を挙げた。 さらにその後18月間もそれは続いた。他の営業所にもこれは広がった・・・言うまでもない。
この会社は、 バブル崩壊から始まった”失われた20年”の危機を
社員たちの工夫で乗りきることになる。
数年ののちは、リーマンショックの新車3割減でも、利益が出せるまでになっていた。
・この顧客、社員、経営者、会社を一体にするパワーは、どこからでくるのであろうか?
・地球も太陽が生み出すパワーで回っているように、この世界も仕事が生み出すパワーで回っているとしか言いようがない。

0 件のコメント:

コメントを投稿